NAWABARI(ナワバリ)とDMMバーチャルオフィスを5つの項目で比較!おすすめはどっち?

【PR】
NAWABARI(ナワバリ)とDMMバーチャルオフィスバーチャルオフィス一覧

人気のバーチャルオフィスである「NAWABARI(ナワバリ)」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目で比較してみました。

今回は、バーチャルオフィスを利用する際に基本となる「1.料金」「2.オプション」「3.サポート」「4.拠点」「5.会社の信頼性」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

「NAWABARI(ナワバリ)」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較初期費用や月額料で比較してみました。
2.オプションで比較オプション料金で比較してみました。
3.サポートで比較サポートで比較してみました。
4.拠点で比較利用できる住所の拠点・エリアで比較してみました。
5.会社の信頼性で比較会社の信頼性で比較してみました。

上記の5つの項目で、NAWABARI(ナワバリ)とDMMバーチャルオフィスを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「NAWABARI(ナワバリ)」と「DMMバーチャルオフィス」のネットショップ支援プランを料金で比較!

※税込み価格NAWABARI(ナワバリ)DMMバーチャルオフィス
初期費用0円入会金:5,500円
保証金:5,000円
※保証金は解約時に返却
月額料1ヶ月プラン:1,628円(税込)
1年月プラン:1,078(税込)
660円/月
最低契約期間1ヶ月12ヶ月
電話番号のレンタル有り有り
電話転送オプションで有り
2,728円/月
オプションで有り
固定電話セット
2,860円/月
※年間契約
電話要件転送サービス有り メールで連絡無し
郵便・宅配受取り有り無し
郵便転送料即時転送
250g以内は一律400円
500g以内又は同時に複数の郵便物があった場合で合計4kg以内かつ3cm以内は500円
500g超えの場合は東京発のゆうパック料金
法人登記目黒区:3,300円/月
渋谷区:3,850円/月
不可

2.「NAWABARI(ナワバリ)」と「DMMバーチャルオフィス」をオプションサービスで比較!

NAWABARI(ナワバリ)DMMバーチャルオフィス
電話転送2,728円/月固定電話セット
2,860円/月
※年間契約
電話代行3,828円/月AI秘書自動応答サービス
1,650円/月
インターネットFAX3,278円無し

3.「NAWABARI(ナワバリ)」と「DMMバーチャルオフィス」をサポートで比較!

NAWABARI(ナワバリ)DMMバーチャルオフィス
銀行口座開設申込無し開設実績のある銀行法人口座の紹介あり
会計サービス提供無し・弥生会計オンライン
ベーシックプラン(通常35,200円(税抜)/年)が2年間無料・やよいの青色申告
クーポンコード入力で、ベーシックプラン(通常13,800円/年)、もしくはトータルプラン(通常24,000円/年)が1年間無料
貸しワークスペース無しタイムシェアリング
クーポンコード入力で20%割引
貸し会議室無し20% OFF
2次元のバーチャル空間無し2次元のバーチャル空間oViceの「Basicスペース(¥5,500/月 50人同時アクセスが可能なバーチャルオフィス空間)」が無料
法人設立用印鑑セット無し印鑑の即日配送 二代目東洋堂
クーポン利用で法人印鑑3本セット4,198円(税込)から
クーポンコード入力で10%割引。全商品対象。
法人設立無し・マネーフォワード 会社設立
登記の完了でAmazonギフト券を5,000円分プレゼント・GVA法人登記
クーポンコード入力で1,000円OFF
駐車場無しタイムズカー
カード発行手数料0円
カーシェアeチケット60分1枚プレゼント
レンタル無しDMMいろいろレンタル
クーポンコード入力で何度でも10%OFF
英会話無しDMM英会話
クーポンの入力で最初の3ヶ月間を20% OFF
資金調達無し資金調達サポート
DMMバーチャルオフィス会員一人ひとりに最適な資金調達方法をご提案。
資金調達完了でDMMポイント10,000円分をプレゼント
SNS無しSTAR BOOST
SNS集客にコミットするインフルエンサー・マッチング・プラットフォーム。
6ヶ月契約で10%OFF

4.「NAWABARI(ナワバリ)」と「DMMバーチャルオフィス」を拠点で比較!

NAWABARI(ナワバリ)DMMバーチャルオフィス
拠点東京都目黒区・渋谷
・銀座
・大阪梅田
・福岡天神
・名古屋

5.「NAWABARI(ナワバリ)」と「DMMバーチャルオフィス」を会社の信頼性で比較!

NAWABARI(ナワバリ)はBASEや17LIVE、CAMPFIREなど各種プラットフォームと提携している会社です。

運営会社は株式会社Lucciで2011年創業の会社ですが、ネットショップのBASEと提携するなどしており、EC業界関係者が選ぶバーチャルオフィスサービス 第1位となった人気のバーチャルオフィスです。

DMMバーチャルオフィスはオンライン通販やコンテンツ配信サービスなどを手がける大手企業DMM.comが運営しているので安心安全です。

会社の規模で言えばDMMバーチャルオフィスの方が大きいので安心ですが運営実績で言えばDMMバーチャルオフィスのサービス開始が021年6月でNAWABARI(ナワバリ)2014年にサービス開始しているので運営実績はNAWABARIの方があります。

「NAWABARI(ナワバリ)」をおすすめの方はこんな人!

  • ネットショップの開設で住所や電話番号が必要な人。
  • 割安なバーチャルオフィスサービスを探している人。
  • 都心のバーチャル住所を利用したい人。
  • 最低利用期間の縛りがないバーチャルオフィスを利用したい人。
  • やめる時に解約金が必要ないバーチャルオフィスを探している人。

\EC業界関係者が選ぶバーチャルオフィスサービス 第1位/

NAWABARI(ナワバリ)の公式サイトはこちら

「DMMバーチャルオフィス」をおすすめの方はこんな人!

  • 起業するけどまだオフィスは必要ない人。
  • なるべくお金をかけずに起業したい人。
  • 会社設立でなるべく費用を抑えたい人。
  • 大手のバーチャルオフィスで価格がなるべく安いサービスを探している人。
  • 一等地の住所のバーチャルオフィスを利用したい人。

\顧客満足度97%獲得!/

DMMバーチャルオフィスの公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のバーチャルオフィス「NAWABARI(ナワバリ)」と「DMMバーチャルオフィス」の違いを5つご紹介してきました。

NAWABARI(ナワバリ)とDMMバーチャルオフィスは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「GMOオフィスサポート
」と「京都朱雀スタジオ」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「GMOオフィスサポートと京都朱雀スタジオを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

コメント